H29年度補正 IT導入補助金一次公募は4/20~6/4

今年度のIT導入補助金の公募が始まります。弊社ではIT導入補助金のご対応は先着2社のみとさせていただきます。 ホームページに何らかのシステム(通販・予約システムなど)を入れてリニューアルしたいとお考えの方にはチャンスです […]

ホームページを作るのに何を用意すればいいの?(ランニングコストがかかるもの編)

ホームページを作るとなった時、何が必要なのかとても不安になります。 企業サイトを運営するとなると、どのような費用が必要なのかみてみましょう。 ここでは、Jindoなどの無料ホームページを使わずに企業ホームページを作ること […]

「この人デキる」と言われるWEBサイト発注入門

WEBサイトを発注する!でも何もわからない はじめて会社、団体、お店のWEBサイトを作ることになった。どこかに発注しなければならない。 ここでお話させていただきたいのは、WEB制作をする業者側が、せめてこのくらいの知識を […]

WEBサーバーってなに?

WEBサーバーは簡単に言えば、データが置いてあるコンピューターです。でも、そのコンピューターはどこにあるのか?を見ていきましょう。 機器の準備 WEBを公開するためには、どのような用途のWEBであっても、WEBサーバーと […]

WooCommerceの受注ステータスはこう変化していく

WooCommerceで受注ステータスの管理と支払方法によってお客様に差し上げるメールを細かく分けたいというご希望があり、試行錯誤中です。 WooCommerceの受注(オーダー)ステータスは7種類ある WooComme […]

WooCommerce の日本語訳を修正したい!アップデートでも消えないディレクトリは?

その訳では困る…! WordPressでの構築をしていると、なかなか悩ましい問題となるのが日本語訳です。汎用的な翻訳なので、お客様によっては「●●●●する」と表示してほしいと言われることも多いのが翻訳の悩まし […]

WordPressのプラグインPinpoint Booking Systemの翻訳をエクスポートする

高機能な予約システムが作れるPinpoint Booking System サロン予約や会議室予約などで使えるWordpressのプラグイン Pinpoint Booking System。 無料プランでも高機能な予約シ […]

EC-CUBE3系 追加したメールテンプレートでメール通知。どのテンプレートを読んでるの?

混乱したのでただの忘備録です。 失敗編 メールテンプレート管理プラグインでメールテンプレートを追加 受注管理で新しく追加したメールテンプレートを選び、送信。 結果、古いテンプレートのまま送信される。 原因 自動送信される […]

EC-CUBE 3系 商品選択項目・備考欄追加プラグイン導入時のメールテンプレートカスタマイズ

EC-CUBEの「規格登録数」をカバーする商品選択項目・備考欄追加プラグイン EC-CUBEの弱点としてネットでよく話題になっているのが、「規格登録数」ですね。 お客様の商品で色とサイズだけで分けていくと1商品120くら […]

WooCommerceで関連商品を表示したくない時

世界中で使われているWordpressのショッピングカートプラグイン WooCommerce。弊社でもWordpressで通販サイトを制作する時に使用することがあります。 今まで、「Welcart」と「WooCommer […]