新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、及び関係者の皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。
また、医療従事者をはじめ最前線でご尽力されている皆さま、生活基盤を支えるために働いてくださっている方々に、感謝を申し上げます。
通販システムはデリバリー対応可能!
苦境を乗り込えるためにデリバリー対応したという飲食業の方も非常に多いと思います。
デリバリーの際に大変なのが、「注文を受けること」と「代金収受」ではないでしょうか。
そんな時こそ強いのが、通販システムです。
ここでは、通販システムを使用したデリバリー対応のメリットをまとめます。
当たり前だけど、メニューを選べる!トッピングも簡単に追加可能
商品としてメニューを掲載するので、当たり前ですがお客様においしそうなフードの写真を見せることができます。
そして、トッピングをオプションとして掲載できますので、トッピングで儲ける飲食店に向いています。
代金収受にクレジットカードを使用できる
たとえば、StripeやSquareなどのクレジットカード決済できる端末を持っていくというのも一つの手ですが、届けに行ったけれど、誰もいなかったというようなこともあり得ます。
こんな時に絶対に代金をもらうことができるのは、事前決済です。注文時にクレジットカード払いを選ばせることができるので、食材が無駄になるということもありません。
顧客情報をGetできる
どのような商売でも「顧客リスト」を集めることが大切と言われています。
通販システムを使用すると、注文履歴としてお客様の情報が残ります。
何が売れ筋なのか、性別や年代などもメモとして残しておけます。
あとからそれらの情報を分析して、次のメニュー開発に取り組んだりすることも可能です。
また、お預かりしたメールアドレスを登録して、メールマガジンを配布することも可能です。
クーポンの配布ができる
よく店舗を使ってくださる方や期間限定のクーポンなどを配布することも可能です。
会員登録もできる!
会員登録も可能になるのが、通販システムを使用するメリット。
会員になれば、お届け先の登録もできますし、会員専用料金や会員専用メニューといった特別感も演出することが可能です。
プロフィール

- 株式会社アールジャパン 代表取締役
- 株式会社東芝にてソフトウェア開発11年、サスペンションメーカーの広報6年、国立大学情報システムセンター非常勤職員、個人事業主を経て、2016年9月に株式会社アールジャパンとして法人化。WordPressに特化したWEBシステムの開発に携わる。Microsoft Visual Basic®のプログラミングに関する著書が9冊、そのうち一部は国立図書館に寄贈されている。色彩検定1級、Shoplifyパートナー。趣味は手芸一般。編み物歴、洋裁歴は四半世紀以上。神奈川県中小企業家同友会 広報委員会副委員長・編集長。
最新の投稿
情シス代行2025年2月18日ある日突然、DMARCレポートが届くようになった話
WEBサイト発注入門2024年6月28日できるWEB担になろう!ホームページ修正依頼のコツ
経営者向け2024年4月27日WEBにおける合理的配慮とは
ライティング2024年4月10日生成AIで記事をまるっと作成をオススメしない理由